【ストレス解消】食べるだけで幸せになれる食事!?【活力UP!】
人間にとって一番大切な栄養素とはなんでしょう?
ビタミン、カルシウム、ミネラル…?
正直なところ、どれが欠けても人は健康的に生きていくことは出来ません。
そんな身体に必要不可欠な栄養素のほかに、とても大事で見落とされがちなものが1つあります。
それは心の栄養です。
いくら人間、カラダが健康でも気持ちが沈んだりイライラしたり無気力なままでいてはとても幸せとは言えません。
日々を活力的に過ごし自分の身の回りへの感謝を忘れず人生を楽しむ。
これが人間にとって一番大切なことだと私は思います。
慌ただしい生活の中で私もそのことをつい忘れてしまいます。
そんな疲れて荒みがちな気持ちになった気持ちを前向きにして
心のエネルギーを補充してくれる栄養素、それがトリプトファンです。
トリプトファンを摂取すると脳内で幸せを感じるホルモンが生成されると言われています。
アドレナリンやドーパミンと並んで人間の感情をコントロールする大切な神経伝達物質です。
またトリプトファンは快活な睡眠を促すメラトニンも同時に生成してくれます。
過去に当ブログで豊臣秀吉がトリプトファンを積極的に摂取していたからこそ
いつもニコニコして「人たらし」としての才能を発揮し天下を手中に収めたことは紹介させていただきました。
【シリーズ戦国武将】信長、秀吉、家康に学ぶ現代を生き抜くためのサバイバル戦国飯
活力や笑顔、前向きな気持ちがあれば仕事も趣味もプライベートも充実するという好例だと思います。
↑いつでも笑顔で明るい生活を送りたいですね
そんなトリプトファンが含まれている食材は豆腐、納豆、味噌などの大豆製品、
チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀物、ゴマ、ピーナツ、卵、バナナにも多く含まれています。
お気づきだと思いますが、意図的に摂ろうとせずとも健康的な食事を心がければトリプトファンは充分に摂取することができます。
ただし、セロトニンは日中に分泌されるので出来れば朝に食事を行う必要があります。
そう、忙しかったり寝不足だとつい朝食を抜かしてしまいがちですが
忙しいときこそきちんと朝食を食べる、これがストレスから解放される効果的な手段だったりします。
ご飯にお味噌汁、目玉焼き、焼き魚…そんなありふれた朝食を規則正しく摂取する。
それが健康的な食事が人生を豊かに、幸せなものに変えてくれます。
それにしてもこうして振り返ってみると日本の朝食スタイルは、
月日を重ねて作られた食文化なだけあって必要な栄養素を十分に摂取できるようよく考えられているものだな、と感心してしまいます。
なので私もこれからは出来るだけ朝食を抜かさないよう気を付けたいと思います。
Written by tori
その他の記事もぜひご覧ください!