2021年2月14日
イタリアの一級品が集う注目のスポット「メルカート・チェントラーレ・ディ・ローマ」に行ってみた
さすがイタリア、洗練されたチョコレートムース
締めに頂いたのは、シュタイナーというチョコレート専門店のチョコレートムース。
日本人にはちょうどいいという大きさで、イタリア人には物足りない量かもしれません。
しかし、濃厚でありながらまろやかなチョコレートムース、とてもフードコートで売っているものとは思えないほど洗練された味でした。
こちらのお店のチョコレートはパッケージが可愛いので見た目にも楽しく、お土産として買うのもオススメです。


選択はよりどりみどりの「メルカート・チェントラーレ」
「メルカート・チェントラーレ」には、その他にも、ヴェジタリアンとヴィーガンのためのお店やチーズのお店、サラミのお店、ワインのお店、トラピッツィーノというローマの下町が発祥の巨大サンドイッチ、フィレンツェの郷土料理である牛の臓物を入れたサンドイッチのお店、シチリアの郷土料理のお店なども盛況です。

ベジタリアンの店のハンバーガー
朝の8時から夜中の12時まで開店しているので、小腹が空いたときにワイン一杯とチーズ、あるいはシチリア郷土料理のお店でライスコロッケをひとつ(1個でもお腹いっぱいになります)なんておやつもいいかもしれません。
あるいは、好きなサラミとチーズとパンを買って自己流パニーノなんてのもオツです。

チーズの種類も豊富!
ちなみに、「メルカート・チェントラーレ」に出店している「ボンチ」というパン屋さんは、今ローマではもっとも勢いのあるピッツァ兼パン職人のお店で、これまた小麦粉の滋味を心ゆくまで味わえてオススメです。


2019年9月6日
【ジェラート】「ジェラートワールドツアージャパン2019横浜」に行ってきた!
2019年7月29日
【激ウマピザ!】具材が選べる!!あのチーズも!!
2019年7月11日
【お酒×コーヒー】新感覚のジントニック!
2019年3月11日
【食べてはいけない?】世界各国のご法度料理の歴史
2018年8月21日
【ザリガニ】ザリガニって本当においしいの?本音で感想をお届け【食べてみた】
2018年8月8日
何かの卵?タイで「ンゴ」「ゲーオマンゴン」と呼ばれる食材、その正体は…?
2018年7月18日
【改めて知りたい世界の3大食作法】箸のタブーとは?!
2018年7月11日
【海外ドラマ頻出料理】デス妻・ブリーとリネット、対極な2人の対極なミートローフ
2017年11月10日