ヤミー!話題のグルメやあの漫画のご飯の再現レシピ!気になる「オイシイ情報」をサクッと読めちゃう食WEBマガジン!

【モンゴルの奇跡の果実:シーバックソーンは自然の恵み】

ヤミー編集部からオイシイ情報をお届け!!

日テレドラマ

モンゴル在住ののびです。

 

モンゴルでは、体調が悪くなるとのむ、「飲むドクター」とも言われる飲み物があります。

 

モンゴル語でチャツルガンと呼ぶシーバックソーン(サジー:沙棘)は、奇跡の果実とも言われています。

 

今回は、このシーバックソーンをご紹介します。

 

シーバックソーンはどんな果物?

ウブス県に群生していたシーバックソーン (撮影:のび)

 

シーバックソーン(Sea Buckthorn)は、”sea”がついているので海に生えているのかと思うかもしれませんが、ユーラシア大陸を原産とするグミ科の果物です。

 

1mほどの高さの木になる鮮やかなオレンジ色の果実で、大きさは5mm程度。

 

基本的には標高1200mを超え、マイナス40℃にも達する極寒の厳しい環境で自生しています。

 

モンゴルでは、最近北西部のウブス県やセレンゲ県などで栽培されています。

 

チンギスハンの強さの秘訣だった?

鮮やかなオレンジ色をした5mmほどの果実です (撮影:のび)

 

シーバックソーンには、ビタミンA、C、E、また不飽和脂肪酸のオメガ7など、美容・健康に効果的な栄養素が、豊富に含まれていることが知られています。

 

エイジング対策だけでなく、生活習慣病、アトピーや花粉症などに効果が期待されており、世界各地の研究機関で研究が進められています。

 

事実シーバックソーンは、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダやチベット医学にも欠かせない果物です。

 

日本サジー協会によると、チンギスハンが率いた最強戦闘部隊の3つの宝物のひとつが、このシーバックソーンだったそうです。

(出典:https://japan-seabuckthorn-association.org/saji-history-traditional/genghis-khan/

 

シーバックソーンの学術名Hippophaeは、「輝く馬」との意味がありますが、モンゴルの騎兵隊の兵士だけでなく馬にとっても、遠征の必需品であったとされています。

 

兵士や馬たちはこのシーバックソーンを食べ、戦闘で疲れた体のメインテナンスを心がけていたのでしょう。

 

 独特の味がしますが、工夫すれば飲みやすくなります

スーパーマーケットでは、ペットボトルに入って売られています (撮影:のび)

 

実は日本スーパーフード協会でもシーバックソーンは注目されており、2020年上半期トレンド予測でも、ブームになることが期待されるスーパーフードランキングの第4位に選ばれています。

(出典:https://www.superfoods.or.jp/2020上半期トレンド予測%E3%80%80スーパーフードランキン/)

 

健康や美容によいシーバックソーンですが、実はとても美味しい!と言える味ではありません。

 

不飽和脂肪酸のオメガ7が含まれていることからお分かりいただけるかもしれませんが、油成分が含まれているため、そのままだと少し油っぽい、独特の味がします。

 

そこで飲むときにはお湯や炭酸水で割ったり、お好みでハチミツやレモンを少し加えたりします。そうすると、とても飲みやすくなります。

 

ぜひ「自然の恵み」を体感してみてください

太古から奇跡の果実として注目されてきたシーバックソーンですが、日本でも購入ができます。

 

飲みやすい味になったジュースだけでなく、ローションに配合されたスキンケア商品もあります。

 

Yellow Doctor Japan

https://www.yellowdoctor-jpn.com

https://www.rakuten.co.jp/yellowdoctor-jpn/

 

プレマ株式会社

 

 

ぜひ、モンゴルの自然の恵みが詰まったシーバックソーンを体感してみてください!

 

ライター のび

「ヤミー!」は「おいしい」を読む活字たっぷりWEBマガジンです!
その他の記事もぜひご覧ください!
ページトップ