【健康】ダイエッターに大人気!話題のオートミールのおすすめの食べ方3選【痩せる⁈】
https://unsplash.com/photos/tVopIAjJ1jM
最近、ダイエッターの中でも話題のオートミール。
新型コロナウイルスにともなう外出自粛などでコロナ太りしてしまい、ダイエットに励んでいる人も多いのではないでしょうか。
朝バナナ、夜トマト、ファスティングなど様々なダイエット法が紹介されている中で、今人気があるのがオートミールです。
海外では朝食の定番として食べられているオートミールですが、日本ではあまりなじみがなく、不味そう、鳥の餌みたいというイメージを抱いている人も多いと思います。
わたしも実際に食べるまでは、美味しくないんだろうなと思ってなかなか手を出せずにいました。
ですが、最近はオートミールを使ったアレンジレシピがたくさん紹介されているので、今まで苦手意識のあった人でも美味しく食べることができます。
そこで今回は、わたしが今まで食べてきたオートミールのアレンジレシピの中で実際に美味しかったものを3つご紹介します、
オートミールって何?
https://unsplash.com/photos/GuJ8KO4LywI
オートミールとは、オーツ麦(燕麦;えんばく)を食べやすく加工したもの。
栄養価が非常に高く、食物繊維やたんぱく質、ミネラルなどが他の穀物と比べても豊富に含まれています。
同じ穀類の中では玄米も人気がありますが、オートミールに含まれる食物繊維は玄米の約3倍、たんぱく質は約2倍となっています。
食物繊維やたんぱく質はダイエットに欠かせない栄養素なので、オートミールは主食として食べるにはぴったりの食品です。
ダイエットを始めると便秘に悩まされることが多いのですが、オートミールを食べ始めてから便秘が改善されました!
オートミールのおすすめの食べ方3選
①チャーハン
自作画像
今まで色んなレシピを試しましたが、個人的にこのレシピが一番食べやすくて美味しかったです。
オートミール独特の風味や食感が一切感じられないので、今までオートミールが苦手だった人でも食べやすいと思います。
こちらは、オートミールの米化で話題のこれぞうさんのレシピです。
電子レンジで3分ほどで作れるので、忙しいときでも手軽に作ることができますよ
!
オートミール 30g
水 45~50㏄
ゴマ油 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ2/3
中華味 小さじ1/3
コンソメ 小さじ1/3
刻みねぎ お好み量
卵 1個
粗挽きコショウ お好み量
仕上げ用ごま油 少々
①オートミールに水を回しかけ、電子レンジ500wで1分加熱します。
②調味用を加え、オートミールをほぐしながら混ぜます。
③卵を割り入れさっくりと混ぜます。
④電子レンジ500wで1分半加熱します。
⑤仕上げにごま油、黒コショウをかけます。
②チーズリゾット風
自作画像
こちらも電子レンジだけで調理可能なので、時間がないときにもピッタリのレシピです。
チーズリゾットと聞くとカロリーが高そうなイメージがありますが、オートミールなので300kcalほど。
オートミール 30g
牛乳 200㏄(オートミールが浸る程度)
コンソメ 小さじ1
塩、コショウ 少々
スライスチーズ 1枚
卵黄 1個
①オートミールに卵以外の材料を入れ、電子レンジ600wで2分加熱します。
②良くかき混ぜて、卵黄を乗せ、お好みで黒コショウをかけます。
③オートミールクッキー
自作画像
こちらのレシピは小麦粉や卵など一切使わないのでとてもヘルシーなクッキー。
甘さはバナナの甘みのみなので、お好みで砂糖やはちみつを足しても良いと思います。
サクサク系のクッキーではなく、しっとりした食感のクッキーです。
オートミール 60g
バナナ 2本 (よく熟したもの)
チョコチップ、アーモンド、ドライフルーツなどお好みのもの
①潰したバナナにオートミールを加え、よく混ぜます。
②お好みのトッピングを加えさらに混ぜます。
③オーブンシートに1口大くらいの大きさに丸く広げます。
④180度に予熱したオーブンで15分~20分焼きます。
オートミールは穀物類のなかでもかなり栄養価が高いので、ダイエット中の人にもおすすめです。
独特の風味や食感があるので、苦手に感じる人も多いと思いますが今回ご紹介したレシピはどれも食べやすいのでぜひ挑戦してみてくださいね!
▽今回使用したオートミール
クエーカーも
ライター maimekko
「ヤミー!」は「おいしい」を読む活字たっぷりWEBマガジンです!その他の記事もぜひご覧ください!
![](/wp/wp-content/uploads/2020/10/1-150x150.jpg)
![関連記事](/img/common/ttl_related.png)