【健康】パクチーで健康美人に!!
タイ料理などが好きでよく食べに行くんですが、
追いパクチーやパクチーサラダ、
別の食べ物でも、パクチーがトッピングできると大抵パクチーをのせてしまいます。
パクチーが好きで好きで、たまりません。笑(病気)
でも、結構みなさん好き嫌いがはっきりと別れてしまう食べ物ですよね、
私も、以前はパクチーが少しも食べれなかったのに、克服して今では大好きになりました。
因みに、
英語では、「コリアンダー」
タイ語で「パクチー」
日本語で「カメムシソウ」。
え、、 カメムシソウ?・・・・笑
たしかに、よくカメムシの匂いって言われますが、、
そのままの名前すぎて、日本語のセンス・・・w
というわけで!いつかは嫌いな人にも美味しく食べてもらいたい!
健康をきっかけにパクチーが食べれるようになった!
と、きっかけになったらいいなと思い、今回はパクチーを紹介したいと思います!
まず、パクチーはよくタイ料理、ベトナム料理などエスニック料理によく使われていますよね。
ちなみに、私のおすすめ料理は、
ガパオライス!!
特にパクチーと合う!!相性バッチリの料理かなと思います。
他にも、カレーに合わせて食べたり、麺類に入れても意外と美味しい!!
そんな料理にちょこっと合わせるパクチーですが、
なんと!とっても健康に良いのです!!
【パクチーの栄養素】
ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE,カリウム、鉄、βカロテン・・・
などなど・・・とりあえず栄養素が高い!
そして、その栄養素は、美容にとても良くで抗酸化作用やアンチエイジング効果があるともいわれています!
更に、パクチーの香りは、バラの香りと同じ成分が入っており、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌を助ける作用もあるそうですよ!女性の味方!!!
他にも、胃腸の働きを助けたり、消化促進、殺菌作用、血行促進、デトックス効果もあるので、やっぱり女性の味方!笑
また、古代ギリシャではパクチーの種子が薬として使われていたそうですよ!
日本でも、平安時代の書物に医療につかわれていた記録が残っているそうです、
すごいですね!
種子を乾燥させてパウダーにすると、コリアンダーと言われ、インド等で使われる
カレーのスパイスとして、日常的に使われています!
最近食べたおすすめのパクチー料理は
油そばのパクチー、白ネギトッピングです!!!
これはもう、上から見たらただのパクチーでしかないですが、、、笑
ちゃんと油そばです!笑
こちらは東中野にある油そば屋さん。 【油そば 油山 (あぶらそば あぶらやま)】さん
油そばと聞くと、なぜだかとても油っぽいもの・・・連想してしまいがちですが、
ラーメンと違い余分な油もなく、スープも飲まないため以外とヘルシー!
更に、パクチーと白ネギをトッピングしたことで、さっぱりとした油そばに!
更に辛みを加えると抜群に美味しかったです!!!
と、以外にも、エスニック料理以外にもパクチーは合うんですね!
ぜひ、パクチー好きの方は更に健康、キレイを意識し、
パクチーが苦手な方は、健康の為と思って、いろいろな料理に混ぜて
食べてみてはいかがでしょうか!
パクチーを食べてこの暑い夏を健康に乗り越えましょう!!
By sasan
「ヤミー!」は「おいしい」を読む活字たっぷりWEBマガジンです!その他の記事もぜひご覧ください!

