【簡単レシピ】外はカリカリ、中はフワフワなラスポテト作ってみた。
皆様はラスポテトという食べ物をご存じでしょうか?
昔はよく屋台などで売られていたそうで懐かしい!と思われる方も多いのかもしれません。
聞き馴染みの無い方もいるかもしれませんが簡単に言うとオランダのフライドポテトです。
普通のフライドポテトよりも外のカリカリ感と中のフワフワ感のギャップが強いのが特徴です。
ちなみにラスポテトはオランダ企業の商標名で 「ラス」 はオランダ語で友愛、盟友などを意味します。
先日twitterを見ていたらラスポテトのレシピが乗っていたので作ってみようと思いました。
レシピを掲載されていたのはnoshinさん。(レシピのtweetはこちら)
ほかにもご自身で作られた美味しそうな料理の写真もアップされています。
材料はジャガイモ350g、牛乳50g、片栗粉10g、溶き卵、粉チーズ・塩少々
これだけ!
まずじゃがいもを蒸かしてペースト状にし、他の材料と混ぜ合わせていきます。
今は簡単にレンジで出来てしまうからいいですね。
本当は裏ごしをしたほうがよいそうです。出来るだけ滑らかなほうが口当たりがよくなると思いました。
(僕は裏ごしを忘れてしまったのでチャンク感のあるラスポテトになってしまいました…笑)
生地をクリーム絞り袋で成形し(手でよっても大丈夫)160度の油で揚げるだけ!!
個人的にはクリーム絞り袋で形を作るのをおすすめします。手が汚れない上に気軽で
且つ自分である程度自分の好みでポテトの形をコントロールして作ることが出来るのでとても楽しいです。
揚げ物をした後、油の処理に困りますよね。
でも、少量の油でもしっかりと揚げることが出来ました。
色々な形のポテトを作ってみて個人的感想ですが、
少し太めの形状のほうが外側と内側の食感のギャップを楽しめて美味しかったです。
作って楽しい食べて楽しいラスポテト、
これからクリスマスの季節、もしお家でパーティなどをされる方は是非作ってみてはいかがでしょうか?
by tori
「ヤミー!」は「おいしい」を読む活字たっぷりWEBマガジンです!
その他の記事もぜひご覧ください!