アイルランド料理「アイリッシュブレックファースト」をジブリ飯風に調理!
アイルランド人にとって「アイリッシュブレックファースト」とは、日本人にとってのご飯やお味噌汁のようなものなの?と聞かれれば、答えは「ノー」です。
アイルランドでは、普段はシリアルやポーリッジを食べる人が多く、アイリッシュブレックファーストはどちらかと言うと、休日や特別な日に食べる豪華な朝食というイメージです。
お隣の国、英国の「イングリッシュブレックファースト」にも似ていますが、どう違うのでしょう?具体的な答えを探すべく、今回はジブリ飯風の暖炉クッキングに挑戦しました。それでは、アイリッシュブレックファーストの魅力や作り方をご紹介します!
なぜ、わざわざ暖炉で料理するの?
アイルランドの伝統料理をテーマにずっとシリーズでご紹介してきました。アイルランドでは、中世から20世紀初め頃まで、暖炉で料理する「Hearth Cooking」のスタイルが主流でした。この記事を読んでくださっている読者の皆さんに、少しでも当時の雰囲気が伝わればといいなと思い、自宅の暖炉で料理することにしました。
暖炉で料理する際の注意点
日本では、薪ストーブが人気なので、暖炉で料理する方は少ないとは思いますが、念のために注意点をいくつかご紹介します。
※
・万が一に備えて消火器を用意しておきましょう。できれば、すぐに手の届くところに置いておくのが好ましいです。最近では、シートタイプでお手ごろな価格のものも売られていますよ。
・燃えている薪の上に調理棚を設置する際は、火傷をする可能性があるので、耐熱性のグローブを使用しましょう。私は慣れているので動画では使いませんでしたが、少し熱かったです。
アイリッシュブレックファーストの作り方
アイリッシュブレックファーストの作り方は至って簡単です!切って炒めるだけ。アイルランド料理の中では、おそらく一番簡単です。ヘルシー志向の方は、油をなるべく使わず、材料をそのままフライパンにのせて炒めることをおススメします。
【材料】(大人1人分)
ソーセージ 2本
卵 1個
ベーコン 1枚
ブラックプディング 2枚
ホワイトプディング 2枚
お好みでトーストを添えます
【作り方】
①暖炉で調理する場合、石炭ではなく薪を使用することをおすすめします。その方が食品に移る香りも良いですし、健康的です。
②最初は、火が安定するまで、ある程度、薪を燃やしつづけます。しばらくすると、だんだん木炭の絨毯ができてきますので、それぐらいになれば、火が簡単には消えないので安心できます。
③中ぐらいの太さの薪を数本くべたら、その上に鉄製の棚を置きます。私は、知り合いのアンティークショップのオーナーにお願いして、丁度良いものを見つけてもらいました。錆びてしまっていたので25ユーロという安価で譲ってくれましたが、Amazonなどでも似たような商品が売られています。
④食材を切って、そのままキャンプ用のホットサンドイッチメーカーにのせます。ホットサンドイッチメーカーは、開くタイプの物だとフライパンとしても使えるので便利ですよ。
⑤卵をのせるスペースがない時は、最初にベーコンの片面を焼いて、裏返してから卵をベーコンのうえにのせます。
⑥ソーセージを何度か転がして、全ての面に焦げ目がつくようにします。プディングは、中が柔らかいとお腹を壊す原因になるので、しっかりと固めに焼きましょう。実際に今日お腹壊しました(涙) 全体的に火が通ったらできあがり!
「アイリッシュブレックファースト」を食べてみた感想
アイルランド料理「アイリッシュブレックファースト」の作り方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ブラックプディングとホワイトプディングは、アイルランドや英国特有の食品です。そのため、「アイリッシュブレックファースト」には必ずプディングが入っています。一見、見た目はソーセージとあまり変わりがありませんが、なかには、豚の血、豚の脂肪、オートミールまたは麦が入っており、何とも言えない深い味わいと麦のコリコリとした食感がクセになる食べ物です。
今回、使用した食品はすべて地元産で受賞歴のある名高いものばかり。期待していましたが、生産者によってあきらかに違いがでるのは、このブラックプディングとソーセージです。どちらも、非常に香りが高く、ひとくち口の中に入れたとたん、深い、そして心地よい感覚に包まれました。アイルランドを訪れた際には、ぜひ西部のメイヨー県で作られているKelly’sのブラックプディングを食べてみてくださいね!
余談
今回の暖炉クッキングの内容を詳しく知りたいかたは、ユーチューブチャンネル「アイルランド田舎暮らし」から一部始終を見ることができます!
アイルランド料理レシピは以下の記事で紹介しています。
『本場のアイリッシュパブ料理「Colcannon」を紹介【おうちで家飲みを楽しもう!】』
ライター maroon
「ヤミー!」は「おいしい」を読む活字たっぷりWEBマガジンです!
その他の記事もぜひご覧ください!