簡単・手間なしご飯満載!頑張れない日は『限界ご飯』で乗り切ろう
何にもしたくないけど、お腹すいた…そんな日にこそ読んでほしい!
突然ですが、仕事や育児・家事、人づきあいなどなど、いろんなことに疲れてしまって「今日はもう頑張りたくないー!」って思う日はありませんか?
すぐ寝たいけど、お腹はすいた、でも今から買い物に行って、ご飯を作るなんて絶対無理…!
そんな限界デーのジレンマを解消してくれるのが、『もうがんばれない日のための限界ごはん』。
SNSでも人気のイラストレーター・杏耶(あや)さんによるグルメコミックエッセイです。
フルカラーで描かれるご飯は、ツヤやとろみなど描写がとにかくリアル。
レシピつきの美味しそうなご飯がこれでもか!と登場するので、飯テロ注意です!
(出典:https://books.rakuten.co.jp/rb/16607368/)
手を抜けるだけ抜いた簡単ご飯が満載
疲れているときのご飯は、とにかく手をかけずにさくっと作りたい。
そんな気持ちに応えるように、紹介されているご飯は全て、電子レンジやお湯だけで作れるものばかりです。
ちょっと手が込んで見える「かに玉雑炊」も、ごはん・しめじ・かにかまに、水と卵、鶏がらスープの素を加えてレンジでチンするだけ。
最後に万能ねぎをぱらりとかければ完成です!
(出典:©杏耶(著)・平川 あずさ(監修)/KADOKAWA)
とろとろの雑炊はイラストだけでも美味しそう…!
優しい味わいは疲れた心と体に効くこと間違いなしです!
(出典:©杏耶(著)・平川 あずさ(監修)/KADOKAWA)
風邪や体調不良のときにもお役立ち!
今日はご飯作れない!という限界デーは、体調が悪い日にもやってきます。
一人暮らしだと買い物に行くのも食事を用意するのも、すべて自分。
そんなときには簡単スープがおすすめです!
(出典:©杏耶(著)・平川 あずさ(監修)/KADOKAWA)
「溶き卵スープ」や「味噌汁玉」を使ったお味噌汁、「レタスとハムのジンジャースープ」など、スープのバリエーションもたくさん。
(普段の食事で「あと一品欲しい」というときにも活躍しそうです!)
レシピはわかりやすい限界度つき。
自分の体調やモチベーションに合わせて作れるメニューがわかるのも嬉しい点です。
また各レシピには、栄養士の平川あずささんのコメントも載っています。
温かいご飯は心にも効く
漫画の冒頭でも描かれているのですが、実は杏耶さん、2年前に体調を崩してから体と心の不調が続いていたそうです。
そんな中、杏耶さんが取り組んだのは自炊。
温かいスープで体も心もほっとした…そんな経験が簡単レシピを生み出すきっかけになったようです。
(出典:©杏耶(著)・平川 あずさ(監修)/KADOKAWA)
「疲れているけど、美味しいご飯が作れた」と実感することで、自己肯定感も上がったという杏耶さん。
確かに疲れているときほど、自分の嫌なところや出来ていないところばかり目について、マイナス思考に陥りがちな気がします。
ご飯は体も心も元気にしてくれるもの。
頑張りすぎた日こそ、温かいご飯でほっと息ついてみてはいかがでしょうか?
「ヤミー!」は「おいしい」を読む活字たっぷりWEBマガジンです!その他の記事もぜひご覧ください!